新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

22

山口県公認 新型コロナウイルス感染症対策サイト 改善もくもく会 #3

〜第3回山口県コロナサイト改善もくもく会〜

Organizing : にっし

Registration info

参加枠

Free

Attendees
3

Description

開催概要

山口県公認の新型コロナウイルス感染症対策サイトの改善作業をみなさんと一緒に行います。

改善作業には、山口県コロナサイトの改善点をあげることも含まれます。

プログラミングやデザインができないよって人でも、改善点を探した出してもらうだけでも大丈夫です!

プログラミングできるよって人は、出ている改善点を実際に修正していただいたり、デザインできるよって人は、サイトのUI/UXの改善点を探し出していただいたりしていただけるとと嬉しいです。

多言語対応が本サイトの改善点として上がっているため、翻訳者として活動されている方や外国語できるよって方は多言語対応の部分に協力していただけると嬉しいです。

入退室は自由なので、ちょっとしか参加できないよって人でも、ご自由にご参加ください。

また、本イベントに参加していただいた方には、本サイトの改善に協力していただいたという感謝を込めてgithub(本サイトのプログラムを管理しているwebサイト)上に任意でNN(ニックネーム)やsnsのアカウント等を記録したいと考えております。

こんな方におすすめ

  • 山口県コロナサイトに何かしらの形で関わりたいと考えている人
  • 山口県コロナサイトに改善要望がある人

開催背景

山口県公認の新型コロナウイルス感染症対策サイトの立ちあげ・運用を行っているにっしです。

本サイトを立ち上げてから半年以上が立ちました。

運営メンバーがコロナサイトの改善作業に取り掛かることができる時間がだんだんと減ってきており、このままでは山口県公認サイトとしてまずいのではないかと思っていました。

そこで、多くの人と改善作業のもくもく会を開くことで、運営メンバーのモチベーションを保ちつつ、様々な方の意見を取り入れ、よりよいサイトにしていくことができるのではないかと考えたため、本イベントを計画し、開催しました。

詳しい経緯につきましては、ブログにまとめましたので、ぜひご覧ください。

開催場所について

オンラインで行います。使用するツールについては、後日改めてお知らせします。

準備が必要なもの

  • インターネット環境
  • PC
  • Slackワークスペースへの参加(こちらから登録をお願いします。)

※Slackの使い方がよくわからないよ!という方はこちらのページを参考にしてください。

(わからないこと等ありましたら@nsd244にDMいただければ対応します。)

参加費

無料

第2回もくもく会の様子

第2会もくもく会開催時の様子です。

image

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

nisshi.dev | にっし

nisshi.dev | にっし published 山口県公認 新型コロナウイルス感染症対策サイト 改善もくもく会 #3.

10/17/2020 09:49

山口県公認 新型コロナウイルス感染症対策サイト 改善もくもく会 #3 を公開しました!

Ended

2020/10/22(Thu)

19:30
21:30

Registration Period
2020/10/17(Sat) 09:49 〜
2020/10/22(Thu) 21:30

Location

メタバースプラットフォーム「cluster」

オンライン

メタバースプラットフォーム「cluster」

Attendees(3)

atososon

atososon

山口県公認 新型コロナウイルス感染症対策サイト 改善もくもく会 #3 に参加を申し込みました!

Tomitomi

Tomitomi

山口県公認 新型コロナウイルス感染症対策サイト 改善もくもく会 #3 に参加を申し込みました!

nisshi.dev | にっし

nisshi.dev | にっし

山口県公認 新型コロナウイルス感染症対策サイト 改善もくもく会 #3 に参加を申し込みました!

Attendees (3)